忍者ブログ
blue in blue
思ったこと、興味あること、腐女子臭、だだ漏れblog
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

最近NANAの新刊が出たようで、本屋に行くと平積みですね~。
これだけ出てる少女マンガはあまり見ないので、やっぱり人気あるんでしょうね。
私も一応たしなみかと思って(<何のだ)、漫喫とか、貸本とかで借りたのを読んで筋は知ってます。
しかし…なぁ、何だろう、この乗り切れなさ。
ストーリー構成も、キャラの作りも、物凄くいいって思うんですよ。
キャラがぶれないし、それがぶつかりゃこうなるだろうってストーリーを、ご都合主義ではなく、いいも悪いも詰め込んでありのままに描く感覚は本当にすごいと思う。
矢沢あいは天才だ!って言った人がいたけど、私もそれは認める。漫画家としては物凄くいいと思う。
だけど、な~~~んだかこうハマれないんですよね。
面白くないとは思わないのに。

思うに、キャラがリアルな分、キャラに対する好き嫌いが物凄く影響してるのかもしれないですね。
実は私は、ハチと呼ばれる方の奈々が苦手です。
あ、いや、本気で嫌いというほうが正しいか(^^;
嫌いとあまり言いたくないんで苦手と言ってたけど、何だか、何をされてもイラッとするんですよね、漫画なのに。
そういう意味では逆はまりかも。俯瞰できずに、いちいち感情が表に出て、漫画そのものにいらいらしてくるんだから。
ナナの方もそう好きじゃないけど、奈々の方のイヤさは、何か覚えがあるのに、どうしても思い出せなくて、な~んかずっと気持ちが引っかかってたんですよね~。

で、タイトルのレベッカなんですけど、車に入ってる音楽に、レベッカのベストがありまして。
なんか懐かしくなってついウッカリ借りてきたんですよね。
ちなみに、レベッカも、メロディラインや、NOKKOのボーカルは好きなのに、何だかどうしても好きになれないグループでした。
懐かしくなったのは、たぶん当時の空気が懐かしくなっただけでした。
だから、改めて聞いても「…やっぱ好きになれないな」という感想しか持てなかった(^^;
当時、レベッカ好きな子とかは「○○の歌で泣いた~」とか言ってたけど、私にはどうも悪い言葉を並べ立てただけのペラい不幸自慢にしか聞こえなかったのを思い出しちゃったりしました。
でもって、唐突に「奈々とレベッカって、同じ感情で嫌いだな」って思ったんですよね。

で、色々考えてみたんだけど、
多分、周りを省みないフリーダムさとか、自分の今に酔っちゃう感じとか、ハイとローの時の感情のふり幅がすごくて、そこに何も疑問を感じないところとか、自分の幸せも不幸も、他人が運んでくると思ってそうなところとかがダメなんかな~って思った。

中でも、自分の周りのせいにする感じと、幸せな時と不幸な時の、何も考えなさがかなりダメだなと思った。

これはもう自分のクセなんでしょうけどね、幸せな時も「いやいや、油断するとズドーンと来るから」と思ったり、不幸な時も「今は試練。いつかきっといいことある」と思ったりして、なるべく気持ちをニュートラルな位置に置いておかないと安心できないんですよね。
だから、あんなに手放しに喜んでしまったり、落ち込みきって周りに迷惑かけるほどな状態になるのが、どうにも理解できない。

それをかわいいと思う人がいて、世話する人もいるんだろうけど、私はどっちも無理だしゴメンだなと思っちゃうから、いらいらするのかな~。
そんでもって、なんだろう、自分のものさし以外のものさしを持たないで、勝手に計って、それを全てみたいに言っちゃう感覚もよくわかんないんですよね。

まぁでも、あれだけNANAもレベッカも売れてるんだから、大部分の人はそこには引っかからないんだろうなということも分かってます。
だから、昔も今も、「嫌いなんだよね~」って人には特に言ったことがなかったんですよ。
しかし、なんかこう、自分の中で何やらの共通点を見つけて、同じように苦手というのがわかってちょっと嬉しかったんで、嫌いだということを主張してみましたw

大好きな人、ごめんなさいね。
決して好きな人を否定するつもりはないんですよ。
私みたいな人や、大好きな人、両方で世界は構成されてるんだから、どちらも必要だと思ってるんですよね。(これはホントに本気です)

PR
今期は、ドラマをほとんど見てません。
アニメ見るのに忙しくて、それどころじゃないってのもありますが(^^;
何となくだけど、重いテーマが多いような。
中でも話題の「ラストフレンズ」。本当は見ようと思ってた。3話まではおっかなびっくり何とか見てるような見てないようなレベルで見てたけど、も~~~~~~~無理!!(;´Д`)
無理無理無理無理ホント o(゚Д゚)っ モムーリ!

今日というか、日付で昨日の回の、DV男がタクシーまで追っかけてくるの、あれがもう怖くて怖くて怖くて、思わず頭抱えながら、「いや~~~~!! こ~~~わ~~~い~~~~~!!!」と、年甲斐もなく大暴れ。
や~、マジ怖すぎた。なんだあれ。何であんな怖いこと思いつくの~~~!!
ジュリちゃんのオトコマエ演技は好きなのにな~。
あれは見たいんだけど、DV男が怖すぎて、もうこれ以上見続けるのは無理と判断され、私は見ないことに決めました。
ホントもうだめ。

でも、この拒絶反応、なんか変だなと思ったんですよ。
私は何でこんなにこういう、追っかけられる系がだめなんだろうか?と。
どうも前からこういう感じの映像に弱いんですが、ふと今日、思い当たる事を思い出しました。


男子高校生
↑あんま関係ないんだけど、イメージ画像って事でw


観て来ました、二つとも。
なかなか一日2本とか観た事ないので、ちょっと疲れました~。過去にはラストエンペラーを2度見たくらいかしら。<いつの話だよ!
まぁ、レディースデーじゃないと出来ない業でしたけどね。

さて。
ご存知の方もいらっしゃると思いますけど(特に電王ファンの人)、この2本の映画は、中村優一くん主演の映画なんですよ。
時間進行が同じ7月辺り~3月くらいの話で、環境も登場人物もまったく同じ、状況もほぼ同じなのに、人との関わりでストーリーが変わる・・・という、あれだね、ギャルゲーとかのマルチエンディングのうちの2本を観たって感じがしましたね。
私はそういう作りの映画を見た事ないから、何とも言えない気分がしましたね。
いや、その事はどうのこうのってんじゃないけど、こうも関わりが違うとエンディングが違うのか~!ってことにね。
昔そういうタイプのゲームはしたことがあるので、わかってたつもりなんだけど、実写で見ると、何とも変な気分がするもんだなと思ったっちゅーか。
時々2本の映画で同じ場面が出てくるんだけど、カット割が違ってたり、会話の内容が違ったりして、これまた妙な気分になったな。

同級生は普通の恋愛、体育館ベイビーはちびっとBL色のある映画なんですよ。
私は最初、体育館ベイビーだけ見る予定だったんだけど、どっちも見たほうがいいと、見た人のアドバイスを貰ったんで、見てみることにしました。
私もどっちも見てよかったなと思いました。
てか、体育館ベイビーだけだとちょっとガッカリしたと思うな。
んん~~、悪くはないんだけど、響くものもなかったと言うか。
中村優一PVと思えば、これはすばらしいPVだね!って感じでしたけど。
彼の演じる潤に惹かれる二人の男の子と、潤の二人に対する心情が、イマイチつかみきれなかったもんでね。
ストーリー的にあやふやというか、弱くなった気がしたんですよ。
普段濃い~~~いBL物読んだりしてるせいなのか?
何で好きになったのかという、かなり基本的なところがちょっと弱かった印象。
一箇所だけ(個人的には)切なくていいシーンがあったんだけどね~。

その点、同級生はノーマル恋愛で不治の病付きだったせいか、切なさが結構グっときましたから。
うっかりラスト辺りは「黄門様の印籠だろう!」って分かっててもキたからなぁ・・・。
普通にいいドラマだな~って思いましたよ。あ、映画か。

・・・正直なことを言うと、無理して今見なくても、後でDVDで見てもそんな印象は変わらない映画だと思いますよ。
ってなわけで、興味があるだけの人は、後でもいいんじゃないかと。
私は、そういうマイナー映画館でやる映画てのを、ちょっと興味があって見に行った感が強いですからね。
それと、そんなに人気のある中村優一という俳優さんを、大きな画面で見てみたかったってのもある。
男子高校生がいっぱい出てきますから。きれいなのが。
いや、最近の実物の男子高校生の格好って、な~~~んか薄汚くないですか?(^^;
シャツもズボンもズルズルで、しわくちゃで、汚れてるからなぁ。
きれいな男子高校生に、ちょっと憧れますよww

映画館ではこれからかける映画のCMもやってたんですけど、その中で、「純喫茶磯辺」ってのが気になりましたね。
なかなかこれ、面白そうですよ。
興味のある方はググってみてはどうですか?
前売り買うと、エコバッグがもらえるらしかったんだけど、ちょびっと欲しくなったし<え~!
この映画館でかかる映画ってのが、結構気になるので、今後この映画館をウォッチしてみようかとか思いました。
・・・建ってる場所が、おもくそ私の範囲外の場所で落ち着かないんですがね(^^;

忍者ブログ [PR]


Designed by A.com
お知らせ


Web拍手 拍手お礼4コマ漫画有。
注:軽くR15のヒゲ受けです。
|||→Res|||
最新CM
(05/25)
(04/22)
(02/16)
(02/15)
(01/26)
(01/26)
My本棚
もとの最近読んだ本
プロフィール
HN:
もと
HP:
性別:
女性
自己紹介:
blog経由でいらした方の為に付けてみました。
本営業はR15のBLWeb漫画サイトで、ここはその中の日記的なブツだったりします。
ですので、???な記述も多いでしょうが、そういう使用目的で使ってるので悪しからず。
冷やかし防止の為、HPにはリンクしてません。
HPのURLを知りたい方は、面倒でしょうが、上記の「mail」から請求して下さい。
各種連絡もこのメルフォから受け付けてますので、ご利用ください。

---------------------*


こちらへのリンクは、「15歳以上(中学生不可)の腐女子であるか、またはそれを理解出来る管理人」の運営する、blogまたはサイトに限り、リンクフリーです。


bn2.jpg

bn.jpg

↑ご入用の方は、ダウンロードしてお使い下さい。(大きいほうはレイアウトの関係上サムネイルになっているので、画像をクリックして、オリジナルサイズをDLしてくださいね)

QRコード
ブログ内検索
アクセス解析