コレは拍手マンガ限定の描き方です。ALL鉛筆描きです。他の鉛筆描きのもほぼ似たような描き方かな? 最初の枠線どりだけ違うけど。
拍手マンガは現在、文字まで手書きな関係で、B5用紙に描いてます。
以前はA4で描いてました。本当はこっちのほうが好きなんだけど、文字の縮小率の関係でムリになりました(^^;

透明下敷きの中に、A4とB5それぞれの4コマ形式の雛型が入ってるんで、トレス台にのっけてトレスします。ズレないように、マスキングテープで止めてます。
枠線外側は水色シャープペンで描いて、四隅だけ黒でしるしつけ。(後でPC内でトリミングする時のガイドになる)
内側の枠線はフリーハンドで。筆ペン使用。
道具は上から消しゴム、0.3mmシャープ、色シャープ芯の入ったシャーペン、筆ペン、定規です。

過去の更新分は、資料として保管中(連載終わったらシュレッドして(笑)廃棄予定)
前描いたの見ないと、顔の感じとか、髪型の感じを微妙に忘れちゃってるから(笑)コレがないと困ります(^^;
100均のクリアファイルに入れてるので、目的のブツがすぐに見つかって便利。

お絵描きはまずセリフから。コマに入れる絵を考えてアタリを水色シャープペンで入れてから適当な位置に入れてます。
鉛筆のみなんで汚れたらアウト! だから左上から描いていきます。
これはまだ右が描けてない状態ですね。
主線は0.3mm2Bのシャーペン、太く描く所とか、文字書きとかに0.9mmのシャーペンや、2mmの芯ホルダーとか使う時も。
難しい構図とかそういうのは水色シャープ芯で下絵を描いたり(そしたら消しゴムかけがいらないんで)、トレス台を利用して裏に描いたのを透かしたり、色々です。ズルしまくりです(笑)
道具は一番上から0.9mmシャーペン、色んな色芯が入ったシャーペン、消しゴム、0.3mmシャーペンですね。
左の紙切れは、右手の下に置くのに使います。
汗とか油が原稿につくと面倒なんで。
次回からはPCに取りこんでの作業になりますね。いつかまた書きます(^^;
…スキャナが動いたらね!(;´Д`)
PR