忍者ブログ
blue in blue
思ったこと、興味あること、腐女子臭、だだ漏れblog
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

拍手マンガ、無事取りこめました♪
原因は何だったのかわからないけど、直ったのあっちゅ〜までした。
何をしたかと言うと、スキャナ兼用のFAXの電源を抜いただけです(^^;
動かない機器って、結構電源の抜き差しでどうにかなることが多いです。
意外と単純?
でも、動かないとなったら動かないから、単純とは言いがたいか。
ホント、機械は気まぐれで困ります。
PCのご機嫌悪いのにもう何度つきあったことか!
彼氏だったらとっくに別れてそうです(笑)

ALL鉛筆ほぼ加工なしにしてからは、線をグレースケールで取りこんでます。
以前は2値で取りこんでました。微調節して。
この辺の調節は、自分ちのスキャナと、ソフトの相性で変わるので省略。

私は主にコミック専門ソフトで取りこんでますけど、このソフト、ちょっと角度とか変えちゃうと、選択範囲をトリミングが上手く動かなくなるんですね〜(;´Д`)
だから、その辺が出来る他のソフトでも使える形式にして、色々やってます。
まだ決まってない、その時その時で変わります。
このソフトで取りこむ時は300dpiで取りこんでますけど、すっごいでかい! ので、他のソフトの時は100とか150で取りこんでますね。

四隅のガイドを元にトリミングしたら、大概はレイヤをコピーして乗算で重ねて、線の色を濃くします。
取りこんだグレースケールの絵は、線が薄くて、何か弱々しく見えるので、大概行う処理です。

スクショ
こんな感じで作業してますよ。

本当はコレでおしまい。マイ規定サイズ(マンガによって、縦とか横とかのサイズを自分の中で決めてる。ちなみに、拍手マンガは縦が700ピクセル、サイズ100KB前後)に拡大縮小系の事をして、JPG形式で保存して、早速HPに掲載と相成る訳です。
今回は、どうしてもベッドのシーツ類の色を手書きで出来なかったんで、そこだけ塗りました。
が、こうしてみると、やっぱ鉛筆画とデジタル色塗りは馴染まなかった…
次回までには対策考えよう〜。

で、完成したのが現在の拍手1枚目。
アナログ、鉛筆は結構楽しくカンタンに描けますね。結構ハマってるかも?
ペン入れするのは緊張します。
PR
忍者ブログ [PR]


Designed by A.com
お知らせ


Web拍手 拍手お礼4コマ漫画有。
注:軽くR15のヒゲ受けです。
|||→Res|||
最新CM
(05/25)
(04/22)
(02/16)
(02/15)
(01/26)
(01/26)
My本棚
もとの最近読んだ本
プロフィール
HN:
もと
HP:
性別:
女性
自己紹介:
blog経由でいらした方の為に付けてみました。
本営業はR15のBLWeb漫画サイトで、ここはその中の日記的なブツだったりします。
ですので、???な記述も多いでしょうが、そういう使用目的で使ってるので悪しからず。
冷やかし防止の為、HPにはリンクしてません。
HPのURLを知りたい方は、面倒でしょうが、上記の「mail」から請求して下さい。
各種連絡もこのメルフォから受け付けてますので、ご利用ください。

---------------------*


こちらへのリンクは、「15歳以上(中学生不可)の腐女子であるか、またはそれを理解出来る管理人」の運営する、blogまたはサイトに限り、リンクフリーです。


bn2.jpg

bn.jpg

↑ご入用の方は、ダウンロードしてお使い下さい。(大きいほうはレイアウトの関係上サムネイルになっているので、画像をクリックして、オリジナルサイズをDLしてくださいね)

QRコード
ブログ内検索
アクセス解析