ALL鉛筆ほぼ加工なしにしてからは、線をグレースケールで取りこんでます。
以前は2値で取りこんでました。微調節して。
この辺の調節は、自分ちのスキャナと、ソフトの相性で変わるので省略。
私は主にコミック専門ソフトで取りこんでますけど、このソフト、ちょっと角度とか変えちゃうと、選択範囲をトリミングが上手く動かなくなるんですね〜(;´Д`)
だから、その辺が出来る他のソフトでも使える形式にして、色々やってます。
まだ決まってない、その時その時で変わります。
このソフトで取りこむ時は300dpiで取りこんでますけど、すっごいでかい! ので、他のソフトの時は100とか150で取りこんでますね。
四隅のガイドを元にトリミングしたら、大概はレイヤをコピーして乗算で重ねて、線の色を濃くします。
取りこんだグレースケールの絵は、線が薄くて、何か弱々しく見えるので、大概行う処理です。
こんな感じで作業してますよ。本当はコレでおしまい。マイ規定サイズ(マンガによって、縦とか横とかのサイズを自分の中で決めてる。ちなみに、拍手マンガは縦が700ピクセル、サイズ100KB前後)に拡大縮小系の事をして、JPG形式で保存して、早速HPに掲載と相成る訳です。
今回は、どうしてもベッドのシーツ類の色を手書きで出来なかったんで、そこだけ塗りました。
が、こうしてみると、やっぱ鉛筆画とデジタル色塗りは馴染まなかった…
次回までには対策考えよう〜。
で、完成したのが現在の拍手1枚目。
アナログ、鉛筆は結構楽しくカンタンに描けますね。結構ハマってるかも?
ペン入れするのは緊張します。
PR