昨日の夜中、告知もせずに一人で絵チャで落書きしてたら、偶然気付いたryoさんがいらっしゃいました。
で、何の話からか、マンガについて、色々話ました。
二人ともマンガを描くので、マンガについての疑問とか、どうしてる〜?みたいな話を色々しました。
毎回思うけど、人の描き方って、凄い色々勉強になるというか、新たな発見しちゃいますね〜。
アナログで使う画材とか、下書きはどうやるかとか。
一度下書きからマンガをUPするまでの工程を晒してみても面白いね〜とか。
今はまつげがブームな話まで色々出て、面白かったです。
そこで恐ろしい企画計画が持ち上がりました。
スゲー怖いです。自分の首をぎゅうぎゅう絞める、自虐プレイ企画。
・・・乞うご期待!<うそ。もう忘れてもいい。忘れた頃にちらっとやるかも(笑)
・・・練習しとこう〜(^^;
さて、鈴木と佐藤を当分描いてなかったんで、ふと思いついたネタで一本描いてみました。
あんなに普通に使ってた、「はしる」って単語、使わなくなっちゃったよなぁ〜って考えてたら思いついた。
ネタはどこに転がってるかわからないね。そのうち、やはり使わなくなった「たいぎぃ」という単語でも思いつくかもね!
丁度新しく買ったシャーペンの具合を見たかったのもあって、ALL鉛筆で描いちゃったんで、本編とは離してネタマンガにしちゃったんだけど、
よくよく考えたら、そもそも鈴木と佐藤は、こういうネタマンガの寄せ集めで作るつもりだったことを思い出した・・・orz
つまりは11でもよかったんだなと思って。
いつの間に本編とかになっちゃったの!?って自分でびっくりしちゃったり。
実は11にするつもりのを途中まで描いちゃってるので、そのせいでなんか11じゃダメって気がしちゃった(^^;
思い込みって怖いね。
描いてる人間には、鉛筆のみ、文字もそのままって、普段と全然違う気がするけど、読んでる人にとってはどうでもいいことなんでしょうね、多分。
そのうちに11になってるかも(笑)<自分が適当に納得いったら。
--------------------------

落書きは、昨日梅田に出て見た、この夏来るかも?な胸当て付きホットパンツ。
なんかやたらディスプレイしてあった。
共通なのは、「腰履き」「ちょっとたるんだ胸当て」で、下はホットパンツがほとんどだったけど、膝丈や超ミニスカもあったな。
あと、デニムがほとんどだったけど、チノっぽいのや、迷彩もありましたね。
すごいかわいくて、いいなぁって思いました。
でももしかして大阪限定?
意外とそういう事あるからな。梅田ではイチオシだったということで。
PR