今回、結構大変でしたよ。関西→倉敷に、電車乗り継いで行くのだけでも大変(ワタクシ、車ならどこでも平気でお出かけするんだけど、電車になると途端にチキンになるんです・・・)なのに、更に着物という、結構ハードル高げな状況だったんで、それも緊張に拍車をかけましたね。
だったら、洋服で行けよとなるでしょうか、滅多に着ない事の分かってる洋服を、買うのがイヤだったんですよ。
それに、結婚式ってったら、どんな服着ればいいのかぜんっぜんわかんないし。ヒール履かなきゃいけなくなるし(170を超えるデカ女になるんだよね(笑))
それに、着物持ってるしね。ばーちゃんが揃えてくれたやつ。
今回は長時間なので自分で着るのは諦めて、美容院でやってもらったんだけど、やはりそこの人にも「いい帯ですね〜!」と言われるくらい、結構モノがいいのを買っちゃってもらってるので、着るのがババ孝行だと思って、ここ10年くらいは、式関係はALL着物なんですよ。
ま、それはいいや。
友達の結婚式は、倉敷美観地区で行われたのですけど、着いたらたまたま友達カップルが美観地区を歩きながら撮影中のところに出くわしました。
もう、晒し者状態で、外人さんとか大喜びで写真撮ってましたね〜。

これもんで。
式は、大原美術館の裏手の所で行われたんですよ。
こんな所、借りてしていいんだ?ってちょっとびっくり。
・・・座敷でした。正座です。素で拷問だった・・・。
梁が素敵だったんで、つい激写。

二人は添えもんかよ!的なアングルですね。こりゃ怒られそうだ・・・。
披露宴はレストラン貸切で、フレンチのコース、アルコール飲み放題(重要)でした。
この日ほど、自分の肝臓がえらいと思った日はなかった。
あんだけ呑んで、引き出物抱えて普通に帰宅できた自分に乾杯って感じだったな。
ただ、夫が母の日だからって買っておいてくれたワインはさすがに飲めなかったね。<まだ呑む気だったんかい!
ここまでは非常に手作り感に溢れてて、こりゃ、あの子が大変だと言ってたのもわかるよって感じだったんだけど、やはり披露宴=親類のビール注ぎまくり攻撃は健在ですね(笑)
そして、注がれまくったのを律儀に呑んだからな。
だってもったいないじゃん! モルツだったんだよ!>普段はケチって発泡酒の人なんで、ビールってだけで嬉しかったんだよ・・・
酒の事ばっかですけど、料理もおいしかったし、私が唯一自分の結婚式の時に憧れてた、食べられる美しいケーキに入刀&そのケーキ食べるってのがあって、感激だった〜!

一番補正に力入ってんな(笑)
友達がヒーヒー苦労してただけあって、いい御式でしたよ。
な〜んか、イマドキの結婚式って、何でもありなんだね〜。
私の頃は、割とお仕着せなのが多くて、自分自身も結婚式にあまり憧れのないほうだったんで、いいやもう、それで!って感じでやっちゃいましたからね(笑)
友達の式はすごくよくて、いいなぁ〜って思ったけど、もう二度とやりたくねぇな(^^;
あれは、やるより、出席したほうがはるかに楽しいなとつくづく思いますね。
幸せになって欲しいですね。
新居の住所が載ってたんで、写真と一緒によしながふみの同人誌を送りつけるかな(笑)
PR