忍者ブログ
blue in blue
思ったこと、興味あること、腐女子臭、だだ漏れblog
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

私のじゃないよ。とか、んなことわかってるのにちょっと言ってみる(笑)
一番古い友達の結婚式が、13日の母の日にありまして、実はあまり結婚式に出席したことのない私は、2週間くらい前から結構緊張してたらしいんですよね。
てなわけで、昨日今日と抜け殻状態でした。
あ、着物始末しなきゃ。

今回、結構大変でしたよ。関西→倉敷に、電車乗り継いで行くのだけでも大変(ワタクシ、車ならどこでも平気でお出かけするんだけど、電車になると途端にチキンになるんです・・・)なのに、更に着物という、結構ハードル高げな状況だったんで、それも緊張に拍車をかけましたね。
だったら、洋服で行けよとなるでしょうか、滅多に着ない事の分かってる洋服を、買うのがイヤだったんですよ。
それに、結婚式ってったら、どんな服着ればいいのかぜんっぜんわかんないし。ヒール履かなきゃいけなくなるし(170を超えるデカ女になるんだよね(笑))
それに、着物持ってるしね。ばーちゃんが揃えてくれたやつ。
今回は長時間なので自分で着るのは諦めて、美容院でやってもらったんだけど、やはりそこの人にも「いい帯ですね〜!」と言われるくらい、結構モノがいいのを買っちゃってもらってるので、着るのがババ孝行だと思って、ここ10年くらいは、式関係はALL着物なんですよ。

ま、それはいいや。

友達の結婚式は、倉敷美観地区で行われたのですけど、着いたらたまたま友達カップルが美観地区を歩きながら撮影中のところに出くわしました。
もう、晒し者状態で、外人さんとか大喜びで写真撮ってましたね〜。
撮影中
これもんで。

式は、大原美術館の裏手の所で行われたんですよ。
こんな所、借りてしていいんだ?ってちょっとびっくり。
・・・座敷でした。正座です。素で拷問だった・・・。
梁が素敵だったんで、つい激写。
ハリー
二人は添えもんかよ!的なアングルですね。こりゃ怒られそうだ・・・。

披露宴はレストラン貸切で、フレンチのコース、アルコール飲み放題(重要)でした。
この日ほど、自分の肝臓がえらいと思った日はなかった。
あんだけ呑んで、引き出物抱えて普通に帰宅できた自分に乾杯って感じだったな。
ただ、夫が母の日だからって買っておいてくれたワインはさすがに飲めなかったね。<まだ呑む気だったんかい!
ここまでは非常に手作り感に溢れてて、こりゃ、あの子が大変だと言ってたのもわかるよって感じだったんだけど、やはり披露宴=親類のビール注ぎまくり攻撃は健在ですね(笑)
そして、注がれまくったのを律儀に呑んだからな。
だってもったいないじゃん! モルツだったんだよ!>普段はケチって発泡酒の人なんで、ビールってだけで嬉しかったんだよ・・・

酒の事ばっかですけど、料理もおいしかったし、私が唯一自分の結婚式の時に憧れてた、食べられる美しいケーキに入刀&そのケーキ食べるってのがあって、感激だった〜!
美しいケーキ♪
一番補正に力入ってんな(笑)

友達がヒーヒー苦労してただけあって、いい御式でしたよ。
な〜んか、イマドキの結婚式って、何でもありなんだね〜。
私の頃は、割とお仕着せなのが多くて、自分自身も結婚式にあまり憧れのないほうだったんで、いいやもう、それで!って感じでやっちゃいましたからね(笑)
友達の式はすごくよくて、いいなぁ〜って思ったけど、もう二度とやりたくねぇな(^^;
あれは、やるより、出席したほうがはるかに楽しいなとつくづく思いますね。
幸せになって欲しいですね。

新居の住所が載ってたんで、写真と一緒によしながふみの同人誌を送りつけるかな(笑)
PR
この記事にコメントする
HN
Title
Mail
URL
Comment
Pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
無題
結婚式お疲れ様ですー!!

わたし、倉敷には行ったことがないんですよ。いつか行ってみたいと思っていますが…。
大原美術館の裏手でお式、って、美術館の敷地内で行われたのでしょうか? なんかステキですねぇ。

わたしも結婚式は着物派です。なんだかんだいって流行もないしきちんと感があるし、一番ラクな気がしますもん。もとさん、背高いんですねー。いいなぁ…。
>結婚式は、やるより出席した方がはるかに楽しい
わかるような気がします。やったことないくせに言うなって感じですけども。ははは。
lucinda URL 2007/05/16(Wed)23:06:25 編集
無題
広島県人にとっては、倉敷(というか、岡山界隈)っていうのは、なんか、通過点的ですよね(^^;
同じ感じで、凄く近いのに私は尾道に数えるほどしか行った事がない。通過点なんで。
倉敷は風情があって本当にいいですよ。オススメ。でも機会がなかなかないから、今回はちょっといけて嬉しかった。
そうそう、美術館の敷地内ですよ。座敷から見えるお庭も見事でね、ホントいい所でした。

そして、結婚式着物派がいて嬉しい!(*^o^)/\(^-^*)
そうそう、なんか着物着ると「大変だったでしょう〜? ありがとう!」とか言われたりしてびっくりしたり(^^;
ホント、一番楽なんですよ、私にとっては。
服は一度着たらもうなかなか次の式には着れないけど、着物は何度同じの着てても何も言われないしね(笑)
小物を新調しても1〜2万で済むから、洋服の比じゃないですよね〜。あ、着物絶賛になっちゃった!
あ、でも背が高いの、普段は別にいいんだけど、アンティーク着物が全然着れないから、すごいつまんないです。昔のって好きなのにな。
昔の人は小さいから、つんつるてんになっちゃうんですよね(^^; あと、プレタ着物も合わないことが多いのでつまんないです。もっと安い着物欲しいな〜。
式もね、タダなら楽しいからガンガン出たいです、ホント(笑) 
もと 2007/05/17(Thu)04:19:59 編集
忍者ブログ [PR]


Designed by A.com
お知らせ


Web拍手 拍手お礼4コマ漫画有。
注:軽くR15のヒゲ受けです。
|||→Res|||
最新CM
(05/25)
(04/22)
(02/16)
(02/15)
(01/26)
(01/26)
My本棚
もとの最近読んだ本
プロフィール
HN:
もと
HP:
性別:
女性
自己紹介:
blog経由でいらした方の為に付けてみました。
本営業はR15のBLWeb漫画サイトで、ここはその中の日記的なブツだったりします。
ですので、???な記述も多いでしょうが、そういう使用目的で使ってるので悪しからず。
冷やかし防止の為、HPにはリンクしてません。
HPのURLを知りたい方は、面倒でしょうが、上記の「mail」から請求して下さい。
各種連絡もこのメルフォから受け付けてますので、ご利用ください。

---------------------*


こちらへのリンクは、「15歳以上(中学生不可)の腐女子であるか、またはそれを理解出来る管理人」の運営する、blogまたはサイトに限り、リンクフリーです。


bn2.jpg

bn.jpg

↑ご入用の方は、ダウンロードしてお使い下さい。(大きいほうはレイアウトの関係上サムネイルになっているので、画像をクリックして、オリジナルサイズをDLしてくださいね)

QRコード
ブログ内検索
アクセス解析